さすらう、雨男 1

(2001/7/23〜26)




毎年恒例、夏の日高山脈登山である。

思いっきり青い空に、白い彩りを添える絹のような雲。
ピンクに、黄色に、青にと、
ひとつとして同じ色がない高山植物が織りなす、
錦絵のようなお花畑。
谷間に響き渡るナキウサギの澄んだ声。
マイナスイオンをたっぷり含んだ爽やかな風。
露出した肌を、知らずのうち褐色に染めていく太陽の光。
眼下を見渡せば、ほぼ全周囲的に、
まるで緑の波が寄せては返すように、
連なり、広がる、山また山。
ジ〜ン(感動!!)。

と、当初の予定では、こうなるはずだったのに……。
しか〜し。

それを、運命、と呼ぶには、大袈裟過ぎるだろうか?
ぼく&サドマゾカメラマンしもべコンビが、
(しもべくんについては、「女王様、-20度初体験」を参照)
山に登るときには、なぜか、雨がつきまとうのだ。
10月でもないのに、八百万の神が、
特別休暇を取っているとしか思えないぞ。


1998年に、今や泣く子も黙るほど有名になった、
花の名山・アポイ岳を目指したときもひどかった。
最初のトライは、7月上旬。
国道336号、通称「黄金道路」の通行止めで、
(原因は、当然ながら、数日前に降った大雨)
泣く泣く登山を断念。
8月上旬に再びチャレンジしたときにも、
またもや大雨で、黄金道路が通行止め。
アポイ岳の麓にさえ行くことができなかったのだ。

さらに言えば、9月の中旬に、
日高山脈の南端に位置する楽古岳に挑んだときだって、
小雨をついて登り始めたものの、
ものの30分もしないうちに土砂降りとなり、

「ダメだこりゃ」

と、ドリフの長さんのようにつぶやいて、
引き返してきたのだった。


翌1999年に、岳人憧れの1839峰を目指したときには、
雨の「あ」の字も感じさせない絶好の登山日和のもと、
コイカクシュサツナイ岳によじ登って、
さらにハイマツをこぎつつヤオロマップ岳へと進み、
その頂上直下にテントを張って、ビール三昧。
しかし、しかし、一夜明けると、
意識朦朧の酔っ払い状態で聴いた、
ラジオの天気予報が告げたとおりの大雨。
しかも、大雨洪水警報発令のおまけ付きで、
1839峰を目の前にしながら登頂を断念して帰路についた。

往きは、にこにこ川歩きだった、
札内川水系・コイカクシュサツナイ沢は、
太平洋沖で台風並みに発達した低気圧による大雨で増水し、
パッと見は、静粛な女性のように見えたけど、
その正体は、夜中に行灯の油をなめる妖怪だった、
とでもいうように、大変身していた。
水量が多すぎて徒渉ができないものだから、
思わずザイルが欲しくなるような「高巻き」を、
命がけ、ほうほうの体で、気の遠くなるくらい繰り返し、

「ごめんなさい、私が悪うございました……」

と泣きべそをかきながら降りてきたのだった。


さらに、2000年の7月に、
カムイエクウチカウシ山へ登ったときのこと。
コイカクシュサツナイ岳までの縦走を計画していたのだが、
好天が続くという天気予報が見事に外れて、
いざ“コイカク”へ出発、という、
入山3日目の朝から雨が降りはじめた。
晴天の“カムエク”には登れたものの、縦走は断念。
目に見えて増水していく札内川・8の沢にビビりながら、
(ケガをして救助を待つ遭難者にも遭遇した)、
これまた半泣き状態で帰ってきた。

「雨乞い」で十分食っていけるかもしれないこの二人は、
それでも、毎年めげずに日高山脈を目指すのである。


7月23日

釧路・十勝地方に、大雨洪水警報発令(またかよ!)。
暴風雨をついて、滞在先の阿寒湖を出発し、
足寄、十勝三股経由で、層雲峡へ。
サドマゾカメラマンしもべくんとは、
24日の夕方に帯広で落ち合う予定なので、
その前にちょっとした足慣らしを兼ねて、
圧倒的なまでの大雪山のお花畑を堪能するべく、
「お鉢」を巡ろう、という算段でいたのだ。

宿泊は、小奇麗に生まれ変わった層雲峡温泉のホテル、
と言いたいところなのだが、実際には、
黒岳ロープウエイの駐車場に停めた、
我が愛車、ジムニー・シェラの中。
トホホ。
天にお神酒を捧げるつもりで、
ビールをたらふく飲み、晴れを祈る。


7月24日

白々と夜が明けても雨足は一向に衰える気配が無く、
午前6時の段階でとっとと登山をあきらめ、帯広へ向かった。
しもべくんとの待ち合わせまで、
半日以上も時間があったので、ふと思い立って、
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』を見ることにした。
(帯広の映画館で、平日満員だったのは初めてだ!)
いやあ、なかなか。
「もののけ姫」よりは、ずっと面白かったなあ。
日本のアニメは、ハリウッド映画を唯一凌駕できる、
世界に誇るべきエンターテインメントだぜ。

おっと、脱線、脱線。
日高山脈のことを書いているのだった。


つづく

2を読む   文頭にもどる




ESSAY
HOME