近 況 愚 写 録 

========== 2020年 1月2日 ==========

菌賀新年
〜 17時00分更新 〜

あけましておめでとうございます。

昨年は、なんか、常に原稿に追われているような、
被害妄想的に過ごしつつあって、このウェブサイトも、
なかなか更新することができませんでした。

ちょっと反省します。

さて、年末は、例年であれば、
ミステリー読書三昧のはずなのですが、
これまた年末進行に追われて、
本すら読む時間もなかったという有様で。

しかし、年も押し迫った30日に、知人に誘われて、
長野県に遠征して、仕事とも、趣味とも言えるような、
充実した時間を過ごすことができました。
(H氏、S氏に、感謝、感謝!)

長野県の松本市へと向かう、
新幹線、特急の中では、ひたすら、読書三昧。
いやあ、今年のミステリー界を震撼させた、
相沢沙呼『medium』は、噂に違わぬ傑作でございました。
あと、数年ぶりに出版された、
横山秀夫『ノースライト』は、安定の超面白さ。

皆さま、お正月休みに、ぜひ!

さて、昨年を振り返るに、
世間によくある5大ニュース、
とさせていただくなら、

1 柴犬はなさん15歳
2 あの文春砲で書評家デビュー
3 あのAIR DOの機内誌の表紙デビュー
4 真冬の八幡平で樹氷デビュー
 (「山と溪谷」2019年12月号4Pカラー掲載)
5 人生初のインフルエンザ罹病

かな(笑)。

そして、今年は、
新年早々1月25日(土)13時〜、大阪の「咲くやこの花館」で、
写真評論家、きのこ文学研究家の飯沢耕太郎氏と、
トークショーを行うほか(館内の写真展示も多数!)、
秋から冬にかけて、どん!どん!どん!と、3連発の大仕事のため、
昨年の秋くらいから、きのこ粘菌以外にも、
ばしばし写真を撮りまくっています。
乞うご期待!

今年もどうぞよろしくお願いします。
そして、
皆さまもどうぞいい1年を過ごすことができますように。


hanasan

おやつは?


hanasan

年末まで持たなかったお酒たち……。


annakaharuna

annakaharuna

shinkansen

hanasan

ずっと『medium』を読んでいられる幸せ……。


matsumoto

門松。


matsumoto

さすが長野は松本、立ち食いそばも絶品。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物のお知らせ〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 1月12日 ==========

東京遠征
〜 20時00分更新 〜

hanasan


新年、初上京。

高崎駅にある、くまざわ書店で、
柴田よしき 『お勝手のあん』 を購入。
アマゾンでも近所の書店でも売り切れだったのでラッキー。

柴田よしき、と言えば、もともと多彩な作風だけど、
人物造形がしっかりしているので、時代劇もすんごく面白い。
電車の中で、至福の読書タイム。

まずは、新宿へ。
11月上旬から預けていた、
モンブランの万年筆の修理がようやく終了。
普通の万年筆なら何本か買えるような修理費だったけど、
点検と調整もしてもらって、購入からほぼ四半世紀過ぎて、 ほぼ新品に復活!
一生モノだから、ま、仕方ない。

montblanc


西口で「BIG ISSUE」の新年号を購入し、
あわてて総武線に乗り込み、
某社へ伺って、ご挨拶&打ち合わせ。

ゆっくりラーメンをすする時間もなく、
今度はすかさず神保町に移動して、
某社でご挨拶&打ち合わせ。

ちなみに、同じフロアにある、
某誌編集部を訪れるのはおそらく10年ぶりくらい。
(前に訪れたときは九段下だった)
当然ながら、顔見知りは少数。

18時くらいに打ち合わせ終了。
夕食兼打ち合わせまでしばらく時間があるので、
まずは、東京堂書店で、本の香りを吸い溜め(笑)。

店舗1階の真ん中にある平積みコーナーで、
池澤夏樹の新刊 『いつだって読むのは目の前の一冊なのだ』 を購入。
帯には「読書人必読の書評集成」とあるのだが、
なんと、拙著も、2冊ご紹介いただいているのである!
である、と言ったら、である、なのだ。
しかも、望外の高評価、ときたもんだ。
ありがたや、ありがたや。

そのあと、三省堂へ。
買いたい本がたくさんあったけど、
バックパックには、MacBook Pro が入って重いし、
打ち合わせも、飲み会も控えているので、自粛。

何はともあれ、実り多い2日間でした。


komorosoba

たまに、うどんが食べたくなると、迷わず、小諸そばへ。


tokyu

スティーブ・ジョブズがつくった世の中の図。
わたくし、まだ、スマホなるものを持っておりません……。


shibuya

shibuya

渋谷駅の通路。
薄暗くて、導線がごちゃごちゃで、
広告がケバケバしてて、すごく近未来的。
ちょっと、気持ち悪い!


shibuya

shibuya

ソール・ライター展へ。
計算して完全につくり込んだ世界。
モノクロより、カラーが断然面白い。


shibuya

shibuya

渋谷駅前


harajuku

葛飾応為「吉原格子先の図」が展示されるとなれば、
そりゃあ見に行かざるをえないだろう。
太田記念美術館へ。


harajuku

解体される予定の木造の原宿駅。


jinboucho

どれが本物の満月?


さてと、大いに食べ、大いに飲むぜ。
まずは、南麻布へ。

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

waketokuyama

なんと、陶器のストロー。
初めて見た!
少量で酔うにはもってこいかも(笑)。


waketokuyama

新年にふさわしいおめでたい感じの料理でした。
おいしゅうございました。


そして、翌日は、西荻で、いつもの昼飲み(笑)!

西荻窪駅南口の再開発は、
どうやら確実に行われてしまいそうなので、
それまでは、できるかぎり、通うのだ。

nishiogi

西荻窪駅ホームで、絶滅危惧種の公衆電話を発見!


ebisu

いざ、西荻窪駅南口の「戎」へ。
13時開店で13時25分に行ったけど、ほぼ満員!
そうか、土曜日だもんなあ……。

ebisu

ebisu

ebisu

ebisu

おいしゅうございました。
飲んだ、飲んだ!

(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.





〜お仕事のお知らせ〜

来る1月25日(土)13時〜、
大阪市鶴見緑地の「咲くやこの花館」で、
写真評論家、きのこ文学研究家の飯沢耕太郎氏と、
トークショーを行います。

また、館内では、
メインパネルのほか写真も展示されています。
詳しくは こちら を。


〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 1月29日 ==========

関西遠征
〜 10時00分更新 〜

hanasan


柴犬はなさんに、しばしの別れを告げ、いざ、大阪へ。

去年くらいまで、京都や大阪へ遠征する場合は、
時間の節約もあって、群馬発京都・大阪行きの夜行バスを使っていたけど、
もう歳だし、やっぱり、値段が高くとも、新幹線が楽だ。
列車でビール、最高である。

大阪市鶴見緑地にある、咲くやこの花館で行われた、
「POPなきのこ展」は去年から始まったイベント。
連日、たくさんの人が訪れていて、先の3連休では、
2019年度の入場者数の最高記録を更新したとか。

メインステージ奥の大写真を提供するなど、
去年からいろいろ協力させていただいていたのだが、
(しかも、インフルエンザにかかって行けなかった!)
今年は、各種写真提供に加えて、
写真評論家の第一人者にして、きのこ文学研究家の、
飯沢耕太郎さんとのトークショーに出演することに。

喜び勇んで、大阪へ向かった。

1月25日(土)の会場は、たくさんの人でにぎわっており、
13時から始まったトークショーも満員で、立ち見多数。
勝手知ったる飯沢さんと90分間、画像を駆使して、
きのこ写真についてお話させていただいた。

馴染みに方に加え、久しぶりにお目にかかる方もいるし、
当然ながら初めてお会いする方もいて、いろいろ楽しかったな。

それにしても、関西は、きのこ熱が高いなあ。
来年も開催されることを期待しております。

担当の岡内さん、お疲れさまでした。
素晴らしいイベントでした。


tokyo

新幹線の中で、何をサカナにビールを飲むかは、最重要問題なのだ。


unigohan

unigohan

超定番の、平泉うにごはんと、ほやの燻製に決定。
うんまい!


ice

忘れちゃいけない、車内販売の超硬質アイスクリーム(笑)。


nenkin_brother

新幹線のぞみに乗って、びゅ〜ん、と大阪に着き、
(曇っていて富士山は見えなかった!)
すぐさまホテルにチェックインして、そのあと向かったのは、
関西では有名な粘菌兄弟、片岡さんのお宅。

今年の秋〜冬に、文一総合出版から出版予定の、
写真絵本シリーズの取材なのだ。
(ちょい、ビールを飲んでしまってすみません!)

ちなみに、コケ、きのこ、粘菌の3冊が発売されるのですが、
その3冊とも、不肖ワタクシが写真を担当させていただきます。
(粘菌は、文章も書きます!)

乞うご期待!!


nenkin_brother

粘菌兄弟のお父さん、片岡祥三さんがつくった、
粘菌の変形体をモチーフにした帽子をいただいてしまった!
すごく嬉しい!


osaka

夕暮れの大阪駅。


kyoubashi

夜の京橋駅。


kyoubashi


kyoubashi


kazenomachi


kazenomachi

京橋のお好み焼き屋「風の街」で、飯沢耕太郎さんと待ち合わせて、
翌日のことなど、打ち合わせをしつつ、粉モンを堪能するなど。
おいしゅうございました。


osaka

翌25日、いざ、大阪市鶴見緑地の、咲くやこの花館へ。


osaka

公園にあったでっかいきのこ!


sakuyakonohanakan

全体が温室のような、咲くやこの花館。


sakuyakonohanakan


sakuyakonohanakan

ステージ奥にはベニテングタケ。
我がきのこ写真の中で、最大サイズでの使用。


sakuyakonohanakan

通路にもきのこ写真!


komorosoba

菌友・掘さんの、さすがのファッション。


sakuyakonohanakan

ギターを弾きながら歩く、露木さん。


sakuyakonohanakan

オオイチョウタケの混ぜご飯のお弁当。


sakuyakonohanakan

出演1分前、満員御礼!


sakuyakonohanakan

和歌山からわざわざ、粘菌の川上大先生がお越しくださった。


kyoubashi

そして、夜は、再び、京橋へ。
今宵はイタリアン。


radical

急進的な人が、急進的な服装で参戦。


radical/kawakami

濃いお二人が並ぶなど。


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


kyoubashi


komorosoba

総勢8人で、とてつもなく濃い、菌断の会話をしつつ、食った、食った。


nozomi


nozomi


nozomi

そして、大阪でも、新幹線で何をサカナにするか問題が……(笑)。

この日は、551蓬莱の、ちまき3種に決定。
豚まんは香りがすごいので、ホームでいただきました。


shibainuhanasans

はなさん、ただいま!
咲くやこの花館で、光るきのこガチャを回したら、
ベニテングタケが出ました!

(撮影 /SONY RX100M3、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜お仕事のお知らせ〜

〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 2月29日 ==========

愛車えりちゃん、若返り!
〜 15時00分更新 〜

forester


この秋に、文一総合出版から、きのこ、コケ、粘菌と、
初の子ども向け写真絵本シリーズの刊行決定!
ぼくは、そのいずれも、写真で参加させていただくことに。

きのこ本の著者は、国立科学博物館の保坂健太郎さん、
コケ本の著者は、茨城県自然博物館の鵜沢美穂子さん、
そして、粘菌本の著者は、ぼくが兼任……。

がむばります!
どうぞお楽しみに!

それにしても、一刻も早く、
新型コロナウイルス騒動が終焉するよう、
願わずにはいられません。

国の中枢に巣食う無能嘘つきの周りには、
見事に無能嘘つきしかいなくて、
やることなすこと何もかもがめちゃくちゃ。
近代民主主義を破壊しただけでは飽き足らず、
やっぱり国そのものを滅ぼしにかかっている!

なんか、胸が苦しい今日このごろでございます。

さて。

わが愛車、えりちゃん こと、
フォレスター 2.0 X20 L.L.Bean エディション は、
柴犬はなさんよりも1つ年長の17歳だ。

走行距離は、16万7000km。
実際にぼくが乗ったのは、9年、13万キロだ。

で、一昨年くらいから、がたつきとか異音とか、
経年劣化がだんだん気になるようになってきた。

4月に車検なので、2月に入ってすぐに、
スバルのディーラーで見積もりを出してもらった。
車検を通すだけで最低限いくらかかるのか?

リアダンパーからのオイル漏れを修復。
ヘッドライトも暗すぎるのでバルブ交換。
あれや、これや……。

「最低50万円くらいはかかりますね」
「は?」
「乗り続けるなら、さらに遮熱板にマフラーに……」
「が〜ん!」

と、いうことで、車検を通すのは、基本的に中止!

ディーラーの担当者は、にこにこしながら、
フォレスターに、レヴォーグに、XVと、
テーブルの上に、かっちょいいカタログを積んでいく。

「いや、前にお話した通り、ぼくはMTに乗りたいの!」
「はあ……」
「スバルのMTはもうBRZとWRXだけですよね?」
「いえ、WRXは受注中止なので、実質BRZだけですね」
「他社も考えるので、お宅とのご縁もこれまでかも……」

日本を走っている車のMTの割合は、なんと約2%くらいらしい!

インターネットで中古車の検索をしてみる。
4WDで、MTで、1500cc以上で、登録が2012年以降で、
走行距離が7万km以下で、本体価格が200万円以下。
ヒットした数は、100件くらいで、半分は、バンやトラック。
乗用車は、フォレスター、インプレッサ、CX-3、X-TRAILなど。

使い勝手と、好みを考えると、
やはりフォレスターか、X-TRAILが候補かなあ……。

と、数日後、スバルの担当者から電話。
新しいフォレスターに乗り換える客の、
下取りするフォレスターが、MTだ、と。
しかも、2.0i-LのMT最終形。

「2015年の車で、走行3万ちょいです」
「買った!」
「一応、実車、見てみますか?」
「見るけど、買った!」

と、いうことで、待つこと、2週間……。

17歳でけっこう疲れが見えてきたえりちゃんの、
銀色の部分をべりべりと剥がし、眼をちょっととがらせ、
全体的にふっくらさせたら、こうなる、という感じ(笑)。
ひと回りも歳下の、新しいえりちゃんがやってきました。

もう、マニュアルのギアボックスの気持ちいいこと!
AT、CVTと比較して、燃費も、悪路走破性も分が悪く、
メリットがほとんど無くなってしまったMTだけど、
運転する楽しさは別格なのだ。
長く乗れたらいいなあ……。

forester

新旧のえりちゃん。
新しい方がひと回り大きい。


forester

クルーズコントロールも付いている。
カーナビからUSBコードが伸びていたので、
旧えりちゃんでFMトランスミッター使って聞いていた、
古いiPodをつなげてみたら、
なんと、カーナビ本体で操作ができるのだった。
しかも、音も良好!


forester

今や絶滅危惧種とも言える、6MT。
車の運転の楽しさがここにある!


forester

はなさんの新しい定位置。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 4月23日 ==========

はなの共演!
〜 10時00分更新 〜

hanasan


例によって、更新の間隔が空いてしまいました……。

いやいや、ひと月前とは比較にならないほど、
新型コロナウイルスによる感染症のパンデミックは、
ひどい状況を呈してきました。

おそらく、この後、どれほど時間がかかっても、
世界の「回復」は望めないでしょう。
新型コロナウイルスと共に生きていく道を探り、
まったく新しい世界をつくっていくしかないでしょうね。

それにしても、世界各国の対応と、
我国の対応のあまりの違いを目の当たりにして、
ほんと、言葉もありません……。

日本は、優秀な官僚が仕切っているから、
政治家がどんなにバカでも大丈夫、
なんてまことしやかに言われた時代もありましたが、
それも、今は昔の昔。

LEADERはおらず、READERしかいない、と。
やることなすこと、後手後手で、
二言目には、息を吸うように嘘をつく……。

「自粛」を「要請」とか、
「ボランティア」を「募集」とか、
バカなことばかり言っているし……。

権力を監視するはずのマスコミも総崩れ……。

あ〜あ。

一方、
真摯な役人の皆さま、医療関係者、
各種商店の店員さんなどなど、
新型コロナウイルスの感染症と最前線で戦っている方々には、
感謝しかありません。
どうぞ、ご無理をなさらずに!

とにかく、とにかく、
今日を、生きましょう、ご同輩。
どうぞ、ご無事で!

SNSを見ると、名前も言いたくもない野郎の馬鹿面ばかり。
せめて、柴犬はなさんと春の花々の共演を、お楽しみあれ。


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan

(撮影 /SONY RX100M3、OLYMPUS E-M1 Mark3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 6月26日 ==========

阿寒湖到着!
〜 15時00分更新 〜

akanko

6月26日、午前7時の気温は、なんと7度!
迷わずストーブで暖をとりました。


もともと、本当にひどい有様でしたが、
新型コロナウイルスによっても、
世の中は、すっかり、変わってしまいました……。

浮世のしがらみや、あれやこれやからどうにか逃れ、
柴犬はなさんに断腸の思いでしばしの別れを告げ、
岩手や青森で暴飲暴食に鯨飲を繰り返ししつつ、
例年よりもおよそひと月遅れて、6月25日の夕方に、
今年も阿寒湖に到着しました。

世の中から目を背ける、というわけではありませんが、
これから、ほぼ毎日、カメラをかついで森へ通うつもりなので、
阿寒の大自然と、きのこと、粘菌の写真を、
たっぷりご覧いただこうかと……。

この秋から冬にかけて、
文一総合出版から、粘菌、きのこ、コケと、
初の子ども向け写真絵本シリーズが順次刊行される予定で、
ぼくは、写真で参加させていただくことになっています。

きのこ本の著者は、国立科学博物館の保坂健太郎さん。
コケ本の著者は、茨城県自然博物館の鵜沢美穂子さん。
そして、粘菌本の著者は、ぼくが兼任……。

これから、いろいろな作業の締切に追われますが、
いい本をお届けできるよう、がんばります。

また、わが人生で、きっと、間違いなく、
最も多くの皆さまにご覧いただけるだろう仕事も進行中です(笑)。
乞うご期待!

それはそうと、まずは、
群馬から阿寒へ移動中に食べた、麺類の写真なんぞを……(笑)。


makoto

喜多方市「まこと食堂」 中華そば


iroha

河北町「いろは分店」 ラーメン


koujan

盛岡市「香醤」 じゃじゃ麺 中


oyone

西和賀町「農家食堂およね」 冷やしマイタケ天そば


kamikouchi

十和田市「上高地」 焼きそば


yosaku

十和田市「与作」 カツカレーラーメン
例年、夜中の2時に食べていたけど、今回は健康的に23時前(笑)!


hirakoya

青森市「ひらこ屋」 にぼダク ネギ2ダク


nakasan

弘前市「中三」 中みそ


manpuku

二ツ井町「萬福食堂」 ザザーメン


marukai

青森市「まるかい」 醤油ラーメン 中


kurouba

帯広市「玄葉」 桜エビとごぼうのかき揚げ天そば


poronno

釧路市「ポロンノ」 メフンスパゲッティ


おまけ。

poronno

阿寒湖入り初日、ポロンノさん貸し切りの宴。


おいしゅうございました。


(撮影 /SONY RX100M3、OLYMPUS E-M1 Mark3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 7月20日 ==========

柴犬はなさん阿寒湖初来訪!
〜 12時00分更新 〜

いろいろあって、北海道再上陸。
いろいろあって、今年は、なんとなんと、
柴犬はなさんを同伴しました!

群馬から新潟まで車で4時間、
新潟から小樽までフェリーで16時間、
そして、小樽から阿寒湖まで車で4時間……。
まる1日以上かけて、阿寒湖に着きました。

車から降りた瞬間、滅多に鳴かないはなさんが、
オオカミのように、ウォ〜、と咆哮。
お疲れさまでした。

冬の間は、はなさんの写真ばかり撮ってましたが、
この夏も、柴犬ばかり撮影していて、
きのこや粘菌の写真撮影に影響が出るのではないか、
と、やや危惧している今日このごろでございます。


hanasan

車の中では、キャリーケースの中。
ときおり、抗議の視線を感じておりました(笑)。

そして、阿寒湖、到着。
最初はちょっと緊張していたようですが、
そろそろ落ち着いてきた感じです。

お散歩欲が増したのか、毎朝夕、
ぼくを引っ張るようにぐいぐい1時間くらい歩きます。
とても16歳の老犬とは思えない力強さです。

今年は、阿寒湖の風光明媚な景色と、
はなさんのコラボ写真も、こうご期待(笑)。


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


hanasan


おまけ

現在、ほぼ見頃になっている、ネオワイズ彗星。
お天気に恵まれ、お酒の誘惑を断ち切り、
ようやく見ることができました(笑)!

ちなみに、左の山は雄阿寒岳、右の線は人工衛星です。

hanasan


(撮影 /SONY RX100M3、Nikon D850=星)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 8月11日 ==========

湖と森のはなさん。
〜 17時00分更新 〜

こと、新型コロナウイルス対策については、
もう、いろいろ、言いたいことがありすぎて、
毒を吐かないで我慢をすることが、吐いてしまうよりも、
ずっと大変なことなのだと、改めて認識する今日このごろでございます。
(バカ!と言ったら褒め言葉になる輩が多すぎる!)

内地は梅雨明けとともに、熱波に見舞われつつあるようで、
新型コロナウイルス対策のマスク使用と相まって、
そりゃあ、辛いことと存じます。

せめて、写真だけでも、
かわいい柴犬と、爽やかな湖と森の雰囲気を、
お楽しみいただけたら幸いでございます。

さあ、秋から順次発売される、
粘菌、きのこ、コケの各写真絵本制作の追い込みだぜ!
こちらも、乞うご期待!


hanasan

雄阿寒岳から昇る太陽。


hanasan

阿寒湖の水はうめえぜ!


hanasan

冷水の流れ込みで、極楽、極楽。


hanasan

カヌーもなかなか悪くないかも……。


hanasan

阿寒の原生林。


hanasan

通称「泪橋」にて。


hanasan

いつまで写真を撮ってる気?


hanasan

源流部の森。


hanasan

きのこにょきにょき。


hanasan

何か音がしてる……。


(撮影 /SONY RX100M3、OLYMPUS OM-D E-M1M3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されてます!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日発売。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 11月3日 ==========

新著発売間近!
〜 11時00分更新 〜

けっこう長い間、更新をサボっておりました……。

気がつけば、
柴犬はなさんを伴っての北海道遠征も終え、
群馬に舞い戻っておりました……。

さて。
12月12日に、新著が発売されます。

森の小さな生きものシリーズ 1
『きれいでふしぎな粘菌』


文一総合出版が初めて手掛ける児童書の第一弾として、
なんとなんと、粘菌に白羽の矢が立ったわけでありまして。

まず、12月に粘菌、
来年2021年の1月に、きのこ、コケが発売される、
全3冊シリーズの写真絵本です。

子ども向け、とは言いつつ、
大人でも楽しめる内容です。

つい先日、粘菌本の印刷に立ち会ってきたのですが、
発色も、手触りも、素晴らしい出来です、はい。

ぼくは3冊とも写真を担当。
粘菌の本は、文章も書いています。

監修は、粘菌界にこの人あり、と言われる、
和歌山県立自然博物館の川上新一博士。
川上博士のアドバイスなくして、
本の完成はありませんでした。

ブックデザインは、これまた、
写真・出版業界にこの人あり、と言われる、三村漢さん。
児童書らしからぬ(褒め言葉)攻めのデザインで、
ステキな本に仕上げてくださいました。

どうぞ、お楽しみに。

きのこ、コケの写真絵本については、
また、後日、しっかりとご報告します。

そして、そして。
なんとなく恒例になりつつあるのですが、
来る、12月6日(日)に、NHK文化センター神戸教室で、
「きのこや粘菌をとことん楽しむ方法」という講座を担当します。
今回で、3年連続で、呼んでいただきました。

新型コロナウイルスの勢力はまだまだ衰えをみせませんが、
受け入れ側も万全の体制でのぞみますので、
お近くにお住まいで、興味がある方は、ぜひ、お出でください。
詳しくは こちら を。


hanasan

今年、2020年、阿寒湖で迎える最後の日の朝。


hanasan

今年、2020年、阿寒湖で撮影した最後の写真。


hanasan

新潟行きフェリーで迎える日本海の朝。


kireidefushiginanenkin


kireidefushiginanenkin


kireidefushiginanenkin


kireidefushiginanenkin

『きれいでふしぎな粘菌』の印刷立ち会い。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『きれいでふしぎな粘菌』

文一総合出版の初の児童書、
3冊シリーズの写真絵本の第一弾!

ただいま、絶賛、予約受付中です!

kireidefushiginanenkin

アマゾンで予約する


『もりの ほうせき ねんきん』

平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されてます!!

4344026403

アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日発売。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2020年 12月8日 ==========

コロナ禍の関西遠征!
〜 23時30分更新 〜

ギリギリになってしまいましたが、本日、12月8日は、
我が敬愛するJohn Lennon さまの命日にして、
(もう40年もJohn Lennon がいない人生を過ごしたのか!)
我が「浮雲倶楽部」の開設記念日でもあります。

貧乏暇なし、とはよく言ったもので、
落ち着いてゆっくり本なんぞを読む日々を、
なかなか迎えることができません……(涙)。

新型コロナウイルスの感染力は、
冬の低温乾燥と、政府の無為無策などによって、
ますますその勢いを増しています。

人ごみでのマスク着用、頻繁な手洗いを徹底して、
とにかく、今は、自衛するしかありません。
(とりあえずインフルエンザの予防接種もした!)

おそらく、あと1〜2年くらいは、
コロナくんと共存しなければならないのではないかと。
まさか、マスクが生活必需品になる世の中がくるとは、
思ってもみませんでしたねえ。

不要不急の外出を避けるようにと、
政府が国民に責任を丸投げしている最中に、
関西は、大阪、和歌山、神戸へと行ってきました。

悪名高くなりつつある、GOTOTravel で、
新大阪往復の新幹線と宿泊のチケットを購入したものの、
出発間近になって、大阪が対象除外となり、
追加分を改めて支払っての出発となってしまいました。
(神戸に宿泊するより大阪の方が安いんだもん)
くっそ、ぬか喜びさせやがって。

ま、遠征中は、コロナ予防に努めたはずですが、
まあ、かかってしまったら、仕方ない、と……。
しかし、症状が回復しても、味覚障害などが残ると聞いて、
やっぱりかかりたくない、と思う、遠征帰り2日目です。


さて。
12月12日に、新著が発売されます。
文一総合出版が手掛ける初めての児童書。
全3冊の写真絵本シリーズの第1弾です。

森の小さな生きものシリーズ 1
『きれいで ふしぎな 粘菌』


そして、写真で参加した、シリーズ第2弾のきのこは、
2021年1月25日の発売予定。

森の小さな生きものシリーズ 2
『いつでも どこでも きのこ』



児童書の体裁はとってますが、
大人でも十分にお楽しみいただけます。
皆さま、どうぞよろしくお願いします!


hanasan

「ぐんまうまれのマスク」を持っていざ出発。
はなさんは、しばし、老犬ホームにお泊りです。


takasakist

takasakist

takasakist

高崎駅が「鬼滅の刃」に占拠されてた……(笑)。


View Lounge

東京駅にちょっと早めに着いたので、お茶を飲みつつ『鬼滅』最終巻を読む。


nozomi

新幹線のぞみの車内でも、ビールを飲みつつ、『鬼滅』。


kuroshio

大阪での飲み会はキャンセル!
独りホテルで静かに飲むなど……。
翌日は、いざ、和歌山へ。
パンダの目が怖いぞ!


kuroshio

特急くろしお、車内もパンダ押し。


wakayamakenrituhakubutukan

粘菌の世界的権威を訪ねて、和歌山県立自然博物館へ。


ousyou

粘菌の世界的権威と「餃子の王将」で昼食。


wakayama

nakasenbon

粘菌の世界的権威と夜の和歌山の街へ繰り出し、個室があるお店でしっぽり飲むなど。


wakayamast

パンダ押しのはずの和歌山でも「鬼滅」を意識しているのか……?


kuroshio

パンダ、パンダ、パンダ、パンダ、の特急くろしお車内。
日付をまたがないうちに、新大阪のホテルを目指します。


motomachi

さらに翌日、関西遠征最終日。
元町で、コケの藤井久子師匠と昼食をご一緒する。


rakkanki

ランチは小籠包で有名なお店「楽関記」へ。
開店前にもう行列が……。


rakkanki

前菜とスープ。


rakkanki

かぷり、とかじると、強烈な旨味を含んだ熱い肉汁がじわり……。
黒酢とよく合うんだ、これが。


rakkanki

メインは鳥そば。

みんな、おいしゅうございました。
(ビールが飲みたかった……)


nhkcckoube

新型コロナウイルス対策として、定員は、通常の半分に……。
そして、換気、アルコール消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンス。
そんな中、たくさんの方にお集まりいただき、感謝、感謝です。


sirloin steak

無事、講座は、終了。
おおむね、皆さんに満足していただけたようで、何より。
そして、ゆっくりする暇もなく、帰路につく。

車を運転するため、やはり、ビールは飲めないので、
新大阪駅で、ちょい贅沢に、サーロインステーキ弁当。
ミディアムレアで焼いてもらいました。
おいしいお肉は飲み物なのだと再認識(笑)。
うんまい。


kiosk

そうか、カールは、関西のものになってしまったのだった……。


shinosakast

夕日に染まる新大阪駅。


nozomi

旅のお供は、今年のミステリー界の話題を独占した、辻真先「たかが殺人じゃないか」。


ice

新幹線、と言えば、カチカチのアイスクリームである。
スプーンがささるようになるまで、15分間待つのだぞ……。


(撮影 /SONY RX100M3、iPad mini)
Copyright 2020 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.




〜著作物〜

『きれいで ふしぎな 粘菌』

文一総合出版の初の児童書、
3冊シリーズの写真絵本の第1弾!
2020年12月12日(土)発売予定!
ただいま、絶賛、予約受付中です!

kireidefushiginanenkin

アマゾンで予約する


『いつでも どもでも きのこ』

文一総合出版の初の児童書、
3冊シリーズの写真絵本の第2弾!
2021年1月25日(月)発売予定!
ただいま、絶賛、予約受付中です!

itsudemodokodemokinoko

アマゾンで予約する


『もりの ほうせき ねんきん』

平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されてます!!

ice

アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日発売。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど