近 況 愚 写 録 

========== 2019年 6月10日 ==========

東北のおいしいもの
〜 17時00分更新 〜

いくつもの締切と、ばたばた入った仕事が重なり、
5月の末の末になって、ようやく出発できる目処がついた。
柴犬はなさんに、しばし、どころか、長期にわたる別れを告げ、
5月31日菌曜日に、いざ、阿寒湖へ向けて北上開始。


ippei

群馬の実家を午前3時40分に出発。
高崎〜大間々〜足尾〜日光〜鬼怒川〜会津田島〜会津坂下と、
高速道路を使わずにひたすら突っ走り、目指すは喜多方、朝ラーメン。

「一平」のじとじとネギラーメン


iroha_bunten

さらに、喜多方〜長井〜寒河江〜河北と走り、早めの昼食。

「いろは分店」肉そば


pubgrampa

pubgrampa

河北から尾花沢を経由して東北自動車道方面に向かう。
なんと、我がカーナビえりちゃんは、鳴子温泉経由のルートを提示。
おそらく、国道347号を真っ直ぐ進んだ方が絶対早かったはず!!
古川から高速道路に乗って、一路弘前へ!

弘前のホテルにチェックインするや否や、街へ。
ビールがうまいぜ!


pubgrampa

ビールにはフライドポテトだぜ。


yumeji

地元の居酒屋、サイコー。


yumeji


yumeji


yumeji


yumeji


yumeji


yumeji


yumeji

食物も、お酒も、おいしかった!
弘前、最高。


kuroitsuki


kuroitsuki

2軒目。
ビールとピザ。


hoshinokeiryu

翌6月1日は、八甲田山麓をうろうろして、
蔦温泉の周りをうろうろして、奥入瀬渓流へ。

星野リゾート奥入瀬渓流ホテルに投宿。
なんと、ここで、お仕事なのだ!
1日の夜19時〜、21時に隠花植物写真のスライドショー、
(2、30人の前で話すと思いきやMAX150人くらい入る会場だった!)
2日の午前中に、奥入瀬渓流で隠花植物観察会をやったのだ。

hoshinokeiryu


hoshinokeiryu


hoshinokeiryu

150インチのプロジェクター。
たくさんの方々にご覧いただき、感謝、感謝です。


hoshinokeiryu

ホテルのところどころに、
柴犬はなさんの写真が……(笑)。


hoshinokeiryu


hoshinokeiryu

十和田在住の写真家、岩木登さんが遊びに来てくださったので、
スライドショー終了後、BARへ。
ウイスキーをすすりつつ、まったりとした大人の時間を過ごしたのだった……(笑)。


hoshinokeiryu

渓流沿いの温泉の露天風呂があまりにも気持ちよくて、
長風呂をしてしまい、慌ただしく朝ごはんを食べる。

9時から12時過ぎまで隠花植物観察会。
きのこ、粘菌、ともに、ちらほら。


kamikochi

観察会終了後、お昼は、いつもの「上高地」。
安定の豚汁定食。


iwakistudio

昨晩、岩木登さんにお誘いいただき、
昼食後に岩木スタジオを訪問。
爽やかな風が吹く中、四阿でコーヒーをご馳走になる。
野趣あふれる庭がまた素敵でした。


nomizaru

そして、初夏と秋に恒例となった、十和田の夜。
飲むわ、食べるわ。

お通し代わりのフライドごぼう。
うんまい。

nomizaru


nomizaru


nomizaru


nomizaru


oginoya


oginoya

十和田で深夜に食べるものと言えば……(笑)。


oginoya


oginoya

その名も、カツカレーラーメン!!
翌日の夕方まで胃がもたれること間違いなし!

さらに、もう一軒!
十和田の夜は更けていくのだった……。


morita

十和田湖休屋の「もりた」で煮干しラーメンを食べる。
あっさり系。


morita

〆はりんごソフトクリーム。
あっさり系。


さて。

お仕事の告知をいくつか。

2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、カシオ計算機が運営している
自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」で、
『不思議なきのこ「冬虫夏草」の生態を探ろう!』が掲載されました。
見てみる


2019年7月19日(菌)〜7月24日(水)に、オリンパスギャラリー東京、
2019年8月19日(月)〜8月29日(木)に、オリンパスギャラリー大阪で開催される、
【オリンパス“生き物の不思議”フォトフェスタ】で、
写真が2点展示されます。

北海道滞在中ゆえ、トークショーには出られませんが、
お近くの方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらを


北限のブナの森で知られる北海道は黒松内町で、
粘菌(変形菌)の観察会&初級向け講座を開催します。
(詳細は後日確定予定)

タイトル(仮):「北限のブナの森ではじめる粘菌生活」
日時:2019年7月21日(日)13:30〜15:30  定員:20名
対象:小学生以上(小学3年生以下の場合は親子で参加)
会場:黒松内町ブナセンター
〒048-0101 北海道寿都郡黒松内町字黒松内512-1

詳細は 黒松内ブナセンター TEL 0136-72-4411


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品 に選定!

4344026403
アマゾンで購入する

以上2冊をを併読していただければ、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2019年 6月13日 ==========

北海道上陸、阿寒湖へ
〜 18時00分更新 〜

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルで、
スライドショーと観察会を無事にこなし、
翌日は、十和田市内で大酒を飲み、
その翌日の夜、八戸から苫小牧行きのフェリーに乗って、
今年も北海道に上陸した。

北海道は寒いぜ!

目指すは、帯広。
我が好きなラーメンベスト3の座を25年!守り続けている、
行きつけのラーメンを食べるためだ。

kai

マスコミ等の露出も無く、
まぼろしのラーメン屋になりつつある、帯広市の「懐」。
店主体調不良のため、現在は一見さんお断りらしい。
ああ、常連でよかった……。


poronno

そして、今年も、阿寒湖へ到着。
と、なれば、夕食は迷わずアイヌ料理ポロンノへ。
いつもの炭水化物セットに加え、
ウエルカム料理をつくっていただいた。

poronno



watch

ラーメンを食べるついでに、釧路へ買い出し。
「魚一」の魚醤ラーメンこってり太麺。


yahata

「魚一」のラーメンは朝食なので(笑)、
買い物などを済ませて、昼食は、一路、白糠町へ。
「やはた」のしょうゆワンタンメン。


poronno

2日後、またまた、ポロンノへ。
毎日でも通いたいくらい……。
誰と飲んでも、いつものセットは欠かせない(笑)。


poronno

熊肉の煮付け。
野生の味。


poronno

新鮮アスパラとベーコンの炒めもの


poronno

顔見知りがいたため、隣の宴会といつの間にか合流。
総勢15人以上となって、ポロンノのビールをすべて飲みつくす!


aioi

道の駅あいおいの、かき揚げそば


hohai

北海道上陸数日後。
弟子屈に住む友人が遊びに来てくれて、
3人で、500mlのビール8本、日本酒2升を空けるなど……。
それにしても、豊盃、うますぎる!


kizai

そして、最後は、今年のカメラバッグの中身。
(もちろん、カメラは首からぶら下げて歩く)

オリンパスは、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII がメイン。
大光量フラッシュ、マクロフラッシュ、
電波式ワイヤレスライティングシステム送受信装置を追加。

ニコンは、D850。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR をメインにして、
去年あんまり出番がなかった、
LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro
LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO
を使って、マクロ撮影も頑張ってみようかと……。
(基本的にはマクロ撮影はオリンパスを使うけど)

あと、鳥とか動物とかが現れたらすかさず撮影すべく、
M.ZUIKO_DIGITAL_ED_40-150mm_F4.0-5.6_R を購入。
OLYMPUS OM-D E-M1 に付けて持ち歩くつもり。



(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



さて。

お仕事の告知をいくつか。

2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、カシオ計算機が運営している
自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」で、
『不思議なきのこ「冬虫夏草」の生態を探ろう!』が掲載されました。
見てみる


2019年7月19日(菌)〜7月24日(水)に、オリンパスギャラリー東京、
2019年8月19日(月)〜8月29日(木)に、オリンパスギャラリー大阪で開催される、
【オリンパス“生き物の不思議”フォトフェスタ】で、
写真が2点展示されます。

北海道滞在中ゆえ、トークショーには出られませんが、
お近くの方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらを


北限のブナの森で知られる北海道は黒松内町で、
粘菌(変形菌)の観察会&初級向け講座を開催します。
(詳細は後日確定予定)

タイトル(仮):「北限のブナの森ではじめる粘菌生活」
日時:2019年7月21日(日)13:30〜15:30  定員:20名
対象:小学生以上(小学3年生以下の場合は親子で参加)
会場:黒松内町ブナセンター
〒048-0101 北海道寿都郡黒松内町字黒松内512-1

詳細は 黒松内ブナセンター TEL 0136-72-4411


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品 に選定!

4344026403
アマゾンで購入する

以上2冊をを併読していただければ、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2019年 8月9日 ==========

近況。
〜 18時00分更新 〜

またまた更新をサボっておりました。
5月の北海道は思いっきり暑かったのに、
6月に入ると、じめじめ、しとしと、ぶるぶるで、
いわゆる蝦夷梅雨がだらだらと続き、
7月中旬くらいまで天候が不順でした。

ところが、7月の最後になって、いきなり夏に。
最高気温が連日30度を超えたのには参りました……。

何はともあれ、更新期間を短縮すべく、
鋭意努力したいと存じます。


nenkin

『もりの ほうせき ねんきん』
が、おかげさまで重版出来!
これもひとえに読者の皆さまのおかげでございます。
ありがとうございました!


JBBY

そして、そして。
『もりの ほうせき ねんきん』 が、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
おすすめ!日本の子どもの本 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されました!

なんか、超うれしいっす!


buna

7月21日に黒松内町で開催した、
「北限のブナの森ではじめる粘菌生活」は、
スライドショーと観察会の2本立て。
定員を上回るたくさんの方々にご参加いただきました。
皆さんの、来たるべき粘菌生活の一助となれば幸いです。

阿寒湖から黒松内町まで約450km。
公共交通機関を使うと接続がすごく不便なため、
我が愛車・フォレスターのえりちゃんで往復。
行くのに1日、講座に1日、帰るのに1日……。
道南は遠いっす。

でも、北海道のブナの森は最高でした。
また、ぜひ行きたい!

buna

(黒松内町ブナセンター 水本氏撮影)


buna


さて。
以下は、最近飲食した、おいしいもの、でも(笑)。


watch

釧路市「魚一」エビ醤ラーメン こってり 太麺


poronno

釧路市阿寒湖温泉「ポロンノ」アマムカレー


tsujiya

弟子屈町「つじや食堂」野菜カレー


harukichi

北見市「はる吉」なっとうみそらーめん+ぎょうざ+らいす


poronno

我が敬愛するエエ声のきのこ博士、
白水さんが調査のために阿寒湖にお出でになる。
夕食は2日とも、ポロンノさんへ。
いろいろなものが、出るわ、出るわ!
(事前予約のスペシャルコース)

poronno


poronno


poronno


poronno


poronno


poronno

ああ、おいしかった!


yahata

白糠町「やはた」野菜ワンタンメン+追加チャーシュー


masyu

弟子屈町「レストラン摩周」天ざる


kuromatsunai

黒松内町特産クリームチーズのおいしい食べ方。
なんと、ネギと削り節と醤油をかけての冷奴風!


syoryu

黒松内町ブナセンターに向かう途中、建物に一目惚れ(笑)。
「松龍」は、母さん一人でやっているお店なのだ。


syoryu

味噌ラーメン


yahata

白糠町「やはた」の、もやしワンタンメン。
香ばしいもやしが、醤油味のスープに馴染む。


kai


kai

鶴雅ウイングスのゲストラウンジ「アペソ」
ここで、クラフトジンにはまってしまったのだった。

札幌市紅櫻蒸溜所のクラフトジン「9148」。
ビンの中に桜の花びらが舞う、レシピ番号0396 sakura 。

グラスに水を少々加えてみると、
柑橘系のフルーツを思わせる香りが一変、
北海道産の昆布と椎茸の香りが立つ(笑)。
味と香りの全体を支配しているのは桜。
旨味系とフレッシュ系の見事な融合。
ほんと、うまいっす!


sake

あまりにクラフトジンを気に入ったので、
釧路へ行って「9148」と「季の美」を買ってきた(笑)。


さて、さて。
告知をいくつか……。


『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年8月19日(月)〜8月29日(木)に、オリンパスギャラリー大阪で開催される、
【オリンパス“生き物の不思議”フォトフェスタ】で、
写真が2点展示されます。

北海道滞在中ゆえ、トークショーには出られませんが、
お近くの方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらを


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2019年 9月16日 ==========

近況。
〜 17時00分更新 〜

8月前半の5日連続30度超えから一転、
いきなり秋本番を迎えたと思いきや、
9月前半になってまたまた30度超えの残暑……。
あの涼しい涼しい釧路でさえ、
9月の最高気温の新記録となる、30度超え……。

しかしながら、
このところ、ようやく、もろもろが落ち着いて、
正真正銘、秋本番を迎えたと言えるのではないかと。

8月から9月にかけては、
きのこも粘菌も発生が本当に少なかったのだけど、
今はけっこうたくさん姿を見ることができます。

とはいえ、いろいろ、モノ書き業が忙しく、
ゆっくり森へ行っている時間がなかなかとれない、
今日このごろでございます、はい。


kinokotour


kinokotour

9月1日に開催した、恒例第3回きのこ粘菌観察ツアー。
きのこ、粘菌もたくさん見ることができました。
遠く小樽や札幌からわざわざお越しいただいた方々もいて、
大変盛況でございました。

昼食は、エゾシカ肉のステーキ、きのこソース添え。
夏野菜たっぷりラタトゥイユ、タマゴタケ入りのオムレツ、
隣町の相生の石窯パン工房アエプさんのパンと、
自家製ハスカップジャム&きのこアンチョビディップ。

そしてデザートには阿寒湖温泉カリプさん焙煎のコーヒーと、
阿寒ネイチャーセンター特製阿寒湖産シナノキ蜂蜜スコーン。

何もかもが、激ウマ。
さすが、岳シェフ。
来年も同時期開催予定です。
お楽しみに。


akanko

冷えた朝、カメラ機材をカヌーに積み込んで、阿寒湖へ!
曇りや雨ばかりの日々が多かったので貴重な日の出。


benitengutake

いよいよベニテンシーズンの到来です。


matsutake

3年ぶりに、まっちゃんとご対面。
ご健勝で何よりでございました。


まるひら

そして、今月のラーメン。
釧路市「まるひら」の、醤油ラーメン大盛り。


kai

帯広市「懐」の、らーめん。


tonpei

帯広市「とん平」の、醤油もやしラーメン。


さて、さて。
お仕事の告知をいくつか……。

撮影のお手伝いをした番組の放送日決定。
9月22日(日)7時45分〜 NHK「さわやか自然百景」で、
阿寒の粘菌たちが登場します!
再放送などもあるようなので、
詳しくは、上記NHKのサイトをご覧あれ。


buna

来る11月17日(日)13時〜15時、
NHK文化センター神戸教室で
「隠花植物鑑賞&撮影入門 〜きのこ・粘菌・地衣類・コケ・シダの楽しみ方〜」
という講座を担当させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いします!

詳しくは こちら を。


buna

北海道の翼 AIRDOの機内誌『rapora(ラポラ)』9月号に、
表紙写真を提供し、特集「北の小さい秋、見つけた。」内のエッセイを寄稿しました。
9月にご搭乗の方はぜひご覧くださいませ……。

詳しくは こちら を。


buna

表紙と巻頭エッセイを担当させていただいている
「山陽化成ニュース」2019年秋号が発行されました。
表紙は、ど〜んと、えいや〜と、ベニテングタケ。

三洋化成工業さまのHPで PDF版 も公開されていますので、
ぜひご覧ください。


buna

9月14日発売の雑誌『山と溪谷』10月号で
「あしもとのちいさな秋」きのこ編、隠花植物編、
2つの写真コラムを寄稿しています。


〜著作物のお知らせ〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2019年 10月10日 ==========

紅葉最盛期。
〜 15時00分更新 〜

10月に入って、しばらく、暖かさがぶり返し、
加えて、けっこう風が強い日が多く、
紅葉的にはちょっと辛い感じの今日このごろ。
それはそれとして、そろそろ見頃という感じです。

最低気温はもうすでにマイナスを記録しているし、
史上最大級の台風19号が過ぎ去るであろう10月13日は、
なんとなんと、最高気温が6度で、雪の予報。
秋本番、から、秋終盤に移行しつつある阿寒湖です。

と、なると、群馬へ戻る日も近づいておりまして、
もうすぐ、約5か月ぶりに、柴犬はなさんとのご対面と相成ります。

撮りたてほやほや、
本日、10月10日に撮影した紅葉の写真をどうぞ。


kinoko

紅葉の写真じゃなく、きのこ写真です(笑)。
さて、どこにきのこが写っているのか……。
(ヒント=コフキサルノコシカケ)


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou


kouyou



(撮影 /Nikon D850、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII)
Copyright 2019 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.


さて、さて。
お仕事の告知をいくつか……。


nhkcc

来る11月17日(日)13時〜15時、
NHK文化センター神戸教室で
「隠花植物鑑賞&撮影入門 〜きのこ・粘菌・地衣類・コケ・シダの楽しみ方〜」
という講座を担当させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いします!

詳しくは こちら を。


10月10日(北海道では10月11日)発売の、
週刊文春 10月17日号「文春図書館 今週の必読」で、
『きのこのなぐさめ』(リン・リット・ウーン著)の、
書評を書きました。


10月15日発売の、きのこライター堀博美氏の新刊、
毒きのこに生まれてきたあたしのこと。 (天夢人)に、
写真を提供しています。


〜著作物のお知らせ〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2019年 11月24日 ==========

関西遠征。
〜 21時00分更新 〜

北海道から群馬へ戻ってきても、
相変わらず各種原稿の締切に追われつつ、
打ち合わせなどで東京へ行ったりしていて、
なかなか柴犬はなさんとゆっくりできない。

そうこう油断しているうちに、
関西遠征の時期を迎えてしまった。

11月17日に、NHK文化センター神戸教室で講座を開催するので、
そのついで、というわけではないけど、
広報誌で表紙写真と巻頭エッセイを連載させていたいだいている、
京都の三洋化成工業さんで、打ち合わせ兼ご挨拶など、
大阪の「咲くやこの花館」で来年のイベントの打ち合わせ、
と、関西三都でのお仕事。

加えて、我がコケの師匠・藤井久子さんに、
関西エリアでのコケ撮影のお手伝いをお願いしつつ、
関西エリア在住の友人たちとお酒を飲む、と。


TakadaYuko

11月16日、東京は南青山へ、
屋久島在住の高田裕子さんの個展を見に行く。
素晴らしい作品の数々に、うっとり!
久々に、ご本人ともお話することができた。


luncheon

学生の頃から通っている神保町のビアホール、
「ランチョン」が開業110周年!
おめでとうございます!


hikari

11月17日、早朝の新幹線に乗って、いざ、関西へ。
新幹線での朝食は、迷ったすえに、
米沢の有名駅弁「牛肉どまん中」に決定。


Wedge

ちょうど、今月号の雑誌「Wedge」に掲載されている、
サンスターの企業広告に我がきのこ写真が使われているのだ!
センター見開きカラー!+もう1ページ。


fuji

富士山はいつ見てもかっちょいい!


akashiyaki

新大阪駅で、たこ焼き(明石焼き)を食べる。


nhk_c_k

11月17日、13時〜15時に、
NHK文化センター神戸教室で、隠花植物についての講座を開催。
たくさんの方にお集まりいただき、感謝、感謝です。


nenkin

粘菌界の将来を背負って立つであろう、
片岡兄弟にもご来場いただく。
飼育している粘菌の変形体をお持ちいだだいた。
重ね重ね、ありがとうございました!


kirincity

kirincity

初日の夜は、きのこ関連の超濃い人たちと、
ビールを飲みながら、きのこ談義。
楽しいひとときでした。


ashiya

ashiya

翌18日は、藤井久子師匠と芦屋の山へ。
藤井さんが、ひと声かけるや、
関西のコケの重鎮たちが大集合!
なんて豪華なコケ観察会!


ga

ga

この日のいちばん人気は、実は、コケでも、きのこでもなく、
枯葉そっくりの、アケビコノハくんだったのでした……(笑)。
すげえ、擬態!これが、進化というものなのか……。


koke

重鎮が揃いに揃っているので、お仕事的にも、
面白いコケの写真をたくさん撮ることができました。
お集まりいただいた方々には感謝しかありません。


fujiisan

コケの撮影をする藤井師匠。


ashiya

芦屋(たぶん)の街を一望。


kinoko

三洋化成工業本社で打ち合わせを終え、街へ!
アメージングな京都の夜!
そして、おいしゅうございました。

kyoto

kinoko

kinoko

kinoko

kinoko

お酒の注ぎ方すら、アメージングな京都(笑)!
表面張力の妙!


sakuyakonohanakan

翌19日は、大阪の「咲くやこの花館」へ。
今年の年頭に開催して大人気だった、
「POPなきのこ展」第2弾の開催決定!

微力ながら、いろいろお手伝いさせていただく予定です。
詳細は追って発表します!


sakuyakonohanakan

sakuyakonohanakan

sakuyakonohanakan

sakuyakonohanakan

咲くやこの花館の展示は、日本でここだけ!というものの多く、
別世界に迷い込んだかのような植物が堪能できます。
機会があれば、ぜひ、お出かけあれ!


nozomi

帰りの新幹線では、青森のホップを使った一番搾りをいただく。
肴は、おむすびに、ポテトチップスに、例のホヤの燻製!
うんめえ……。


(撮影 /SONY RX100M3、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII)
Copyright 2019 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.



さて、さて。
お仕事の告知をいくつか……。


11月15日発売の、 山と溪谷 12月号で、
「八幡平 朝日に浮かぶ異形の姿、恐ろしくも美しき樹氷原へ」
というルポを寄稿しています(カラー4P掲載)。


10月15日発売の、きのこライター堀博美氏の新刊、
毒きのこに生まれてきたあたしのこと。 (天夢人)に、
写真を提供しています。


〜著作物のお知らせ〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2019年 11月29日 ==========

東京遠征。
〜 22時00分更新 〜

おいしい料理をいただくために、
もとい、打ち合わせのために、東京へ(笑)。

朝、はなさんと散歩へ行ったときは晴れていたのに、
東京に着いたら、雨がポツポツ。

でも、なんとなく、面倒くさいので、
傘は持っているものの、ささないで済ます(笑)。
東京は地下の移動網が発達しているから、
濡れるのも最低限で済むのだ。

しかも、普段着がアウトドアなので、
アウターも多少の撥水性はある。


hanasan

はなさん、東京へ行ってきます!
ふん。


luncheon


luncheon

お昼は、ラーメンか、ビールか、ラーメンか、ビールか……。
多少迷ったけど、やっぱり、ランチョンへ。

110周年、おめでとうございます!
(何回言ってるだろう?)


Gogh

上野の森美術館で開催中のゴッホ展へ。
雨のせいか、思ったよりも空いていていよかった。
ゴッホの強い筆致により、立体とも言える絵画の数々。
眼福、眼福。


ukiyoe

さらに、両国の江戸東京博物館に足を伸ばし、
「大浮世絵展」を見る。
歌麿、北斎、写楽、広重、国芳。
何回見ても、最高。


marunouchi


marunouch


marunouch


marunouch

久々に、丸の内へ。
雨上がりの大都会の美しいこと……。
コンデジで写真を撮るのが楽しい。


RISTORANTE HiRo
centro


RISTORANTE HiRo
centro

本日の打ち合わせは、夕食を食べながら。
東京駅を真下に見下ろしつつ、イタリアンに舌鼓。

あ、お仕事、お仕事……(笑)。

ちなみに、上の写真の地平線?に写る赤い光は、
浦安のネズミーランドで上げている花火なのだ。


RISTORANTE HiRo
centro

あ、お仕事、お仕事……(笑)。


RISTORANTE HiRo
centro


RISTORANTE HiRo
centro


RISTORANTE HiRo
centro


RISTORANTE HiRo
centro


RISTORANTE HiRo
centro

真鱈白子やらキャビアやらフォアグラやらトリュフやら、
タラバガニやらカラスミやらフィレ肉やら……。


RISTORANTE HiRo
centro


RISTORANTE HiRo
centro

デザートは、液体窒素と洋梨をまぜまぜして(笑)、
シャーベットのできあがり。

おいしゅうございました。
あ、お仕事、お仕事……(笑)。

成果は来年早々にでも……。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright 2019 ukigumo club / ARAI Fumihiko All rights reserved.



さて、さて。
お仕事の告知をいくつか……。


11月15日発売の、 山と溪谷 12月号で、
「八幡平 朝日に浮かぶ異形の姿、恐ろしくも美しき樹氷原へ」
というルポを寄稿しています(カラー4P掲載)。


10月15日発売の、きのこライター堀博美氏の新刊、
毒きのこに生まれてきたあたしのこと。 (天夢人)に、
写真を提供しています。


〜著作物のお知らせ〜

『もりの ほうせき ねんきん』
平成31年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
並びに、
2019年度 児童福祉文化賞推薦作品
並びに、
日本国際児童図書評議会がすすめる子どもの本
並びに、
おすすめ!日本の子どもの本 日本国際児童図書評議会選 海外にも紹介したい子どもの本 -2019-
に選定されております!!

4344026403
アマゾンで購入する


2019年6月7日菌曜日、
我が初めての著作『きのこの話』が、
満を持して、電子書籍として発売されました。
どこへ行くにも、スマホでご覧いただけまっせ。
どうぞよろしくお願いします!

kinokonohanashi

アマゾンで購入する


2019年3月20日に、新著が発売されました。
菌の絵本シリーズ 『ねん菌(へんけい菌)』(農文協)

hanasan

アマゾンで購入する

クレヨン画家の加藤休ミさんが絵を描き、
粘菌研究の第一人者・川上新一博士が監修、
そして、新井が写真を担当。
一応、子ども向けという体裁をとっておりますが、
幼児本の皮をかぶった大人本です(笑)。

これ1冊でも粘菌の知識は十分まかなえるはずですが、
さらに、

『粘菌生活のススメ』
奇妙で美しい謎の生きものを求めて
441651638X
アマゾンで購入する
アマゾンで電子書籍を購入する

を併読していただけば、
来る粘菌生活は、ばっちりです(笑)!



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど