近 況 愚 写 録 

========== 2018年 6月8日 ==========

群馬で食べ納め〜北海道食べ始め、の麺類。
〜 16時00分更新 〜


poplar

5月12日に、
新著 『もりのほうせき ねんきん』 が、
ポプラ社から、発売されました。

子ども向けの写真絵本ですが、
写真集として大人もお楽しみいただけるかと。

A4横変形版、35ページオールカラー、定価1500円+税。
アマゾン で購入する


さて。

東京へ遠征してNHKラジオ第一放送の「ごごラジ!」に、
生放送で1時間半にわたって出演したり、
締切が近いいくつかの書物仕事を前倒しで終わらせたり、
東京からお越しいただいた編集者と打ち合わせをしたりと、
出発前は、とにかく、ばたばたしておりましたが、
盛岡、弘前、十和田、奥入瀬を経由し、
食べたり、飲んだり、おしゃべりしたり、勉強したりしつつ、
6月4日、今年も無事に、阿寒湖へたどり着きました。

北上途中のことは、追ってお知らせすることにして(笑)、
群馬を出発する前の1週間くらいの間にあたふたと食べにいったり、
北上途中に東北で食べたり、北海道に上陸してすかさず食べに行った、
ラーメンを中心にした麺類の写真なぞ、ご覧いただこうかと。

何はともあれ、とりあえず、
阿寒湖温泉を中心にした、北海道の皆さま、
今年もどうぞよろしくお願いします。


kiyoshiya

下仁田町「きよしや食堂」ラーメン
定番のソースカツ丼と一緒に。


ichirin

渋川市「いち林」味玉煮干しラーメン
おそらく、群馬で、いちばんうまい煮干しラーメン。


daruma

高崎市「だるま大使2号店」だるまラーメン
本店は街の外れにあり、しかも、夕方〜深夜営業なので、
昼間にとんこつラーメンが食べたくなったら、2号店へ行くのだ。


とtouen

富岡市「東苑」札幌味噌ラーメン
どこにもない味噌ラーメン。
野菜たっぷりのやさしい味。


tairiku

高崎市「大陸(焼肉屋)」牛肉ラーメン
焼肉大会の後の締めの定番。
見た目とうらはらにあっさりしているのだ。


nakajima

高崎市「なかじま」しおわんたんそば
群馬有数の人気店。


tenkaippin

前橋市「天下一品前橋店」ラーメン(こってり)
たまに食べたくなる、箸が立つほどのこってりスープ。


takaben

高崎駅内「たかべん」ラーメン
シンプルで、うまい。
しかも、420円。


ebisu

高崎市「恵比寿」ワンタン麺(塩、手打ち麺)
漫画・映画「ラーメン食いてぇ!」の舞台になり、
惜しくも閉店した高崎の老舗「清華軒」の流れをくむ店。


makoto

喜多方市「まこと」中華そば
最近のお気に入り「一平」が休みだったので、
「坂内食堂」へ行くか悩んで、結局「まこと」へ。


iroha

河北町「いろは支店」肉中華(冷)
いつもはそばを食べるのだけど、たまには中華も。


koujan

盛岡市「香醤」じゃじゃ麺(中)
盛岡で飲んだ後は、じゃじゃ麺が定番だったけど、
京都でいつも食べている新福菜館本店直伝の「マトヤ中華」も、
なかなか捨てがたいのであった……。


akebono

能代市(旧二ツ井町)「曙」中華そば
清く正しい町中のラーメン屋さん。
煮干しベースのスープで、チャーシューは馬肉。


hirakoya

青森市「ひらこ屋」せあぶら(背脂煮干しそば)大
行列待ち必須の、青森有数の人気店。
すごくバランスのとれた煮干しラーメン。


hirakoya

青森市「ひらこ屋」こいくち(豚骨煮干しそば)


kawasaki

弘前市「川崎(居酒屋)」焼きそば
古き良き清く正しい街の居酒屋。
何を頼んでも安心できる。


tsuta

十和田市 蔦温泉前売店の山菜そば
いつもお店にいる柴犬の名前を「鯉太郎」と覚えていたが、
「鯛五郎」の間違いだった……(笑)。


yosaku

十和田市「与作(焼肉屋)」カツカレーラーメン
十和田で2軒、3軒とはしごして、しこたま飲んで、
午前2時に食べるカツカレーラーメンの破壊力たるや、もう。
(実は昼間食べてもそれほどおいしくない、という説が……)


makoto

帯広市「懐」ら〜めんちょっと多め
昔ながらの無化調醤油ラーメン。
20年も通っているお店。
帯広に行ったら、行かざるを得ない(笑)。
最近は月に15日程度の営業とか……。


tsuruga

釧路市阿寒湖温泉 鶴雅(ホテル)の味噌ラーメン
阿寒湖温泉で飲んで、ラーメンが食べたくなったとき、
数少ない選択肢のひとつ。


uotti

釧路市「魚一」魚醤ラーメンこってり(太麺)
釧路の名店「まるひら」に行ったら、水曜日で休みだった。
でも、ここのラーメンはうまい。


さて、さて。

5月8日に、文一総合出版から「共著」が発売されました。

sspbook

生き物の決定的瞬間を撮る
野鳥・昆虫・哺乳類・魚類・植物の撮影テクニック
(自然写真の教科書2)


日本自然科学写真協会監修、会員有志20名による共著。
決定的瞬間撮影テクニックを紹介する撮影ガイドです。

エラソーに、共著と言っておりますが、何を隠そう、
ぼくの貢献はほとんどありません……(笑)。

B5版、128ページオールカラー、定価2200円+税。
amazon で購入する


本の出版記念として、
「生き物の決定的瞬間を撮る」発売記念写真展
2018年6月8日(菌)〜6月13日(水)、
オリンパスプラザ東京 地下1階ショールーム
クリエイティブウォールで行なわれます。
ぼくはプリントを1点、出展しています。


sanyokaseinews

そして、そして。
京都に本社がある、三洋化成工業株式会社のPR誌、
「三洋化成ニュース」の表紙と巻頭エッセイを、
動物写真家の前川貴行さんに代わって担当させていただくことに。
題して「きのこの森から」。

いやあ、東証一部上場企業のPR誌の表紙に、
で〜んと、きのこが……(笑)。
かつてない暴挙、もとい、英断ではないかと……。
記念すべき第一発目は、阿寒川源流部の森にご案内します!

冊子を手に入れるのは大変ですが、
三洋化成工業のサイトでPDF版がご覧いただけます!


さらに、ただいま、
本田技研工業株式会社の子ども向けサイト『HondaKids』で、
監修&写真提供した「毒きのこに会いに行こう」が絶賛公開中です。

こちらも、子どもだけではなく、大人も楽しめる内容です。
ぜひ、ご覧くださいませ。


もろもろ、どうぞ、よろしくお願いいたします。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2018年 8月2日 ==========

お暑うございます。
〜 17時00分更新 〜


poplar

5月12日に、
新著 『もりのほうせき ねんきん』 が、
ポプラ社から、発売されました。

子ども向けの写真絵本ですが、
写真集として大人もお楽しみいただけるかと。

A4横変形版、35ページオールカラー、定価1500円+税。
アマゾン で購入する


50noshizentaiken

カシオ計算機のウェブサイト 「Wild Mind Go! GO!」 の書籍化、

『生き物としての力を取り戻す50の自然体験
身近な野あそびから森で生きる方法まで 』
(発行/オライリージャパン、発売/オーム社)

が、7月26日に発売されました。
光栄にも「33人のスペシャリスト」の一人に加えていただき、
毒きのこ、粘菌、地衣類、3本の記事が掲載されています。

B5版、236ページ、定価2200円+税。
amazon で購入する

どうぞよろしくお願いします。


sanyokaseinews

また、
表紙と巻頭エッセイを担当させていただいている、
三洋化成工業株式会社のPR誌、「三洋化成ニュース」の、
夏(7月)号が PDF で公開されています。

今回の舞台は、あの、コケコケの森!
ぜひ、ご覧ください。


更新間隔が空いてしまいました。
なんとなく、毎日、ばたばたしておりまして、
かつ、この数日の、暑いこと!
7月中旬には、寒くてストーブをつけてたのに!

阿寒湖温泉の昨日8月1日の最高気温は、なんと32.2度!
30度超えの熱波で、北海道人が仕事をできるわけがありません(笑)。
それにしても、内地の暑さはちょっと想像できないというか、
キツイ言葉ですけど、異常ですな。
皆さま、ご愁傷さまです。

2020年の同時期に熱帯・東京でオリンピック開催とか。
おそらく、いろいろなニュースが、世界を駆け巡ることでしょう。
「進め一億火の玉だ」「学徒動員」「欲しがりません勝つまでは」
なんぞというスローガンが行き交い始めた今日この頃ですが、
その時期、涼しい道東に逃れる、という手もありまっせ!


それはさておき……。
暑さに対抗すべく、
6月〜7月に食べたラーメンの写真なんぞ、
お届けしたく存じます。

harukichi

北見市「はる吉」なっとうみそらーめん


tonpei

帯広市「とん平」醤油らぁめん大盛り


ichifuku

釧路市「壱福」特製つけ麺熱盛り中盛


harukichi

北見市「はる吉」お魚しょうゆらーめん


maruhira

釧路市「まるひら」醤油ラーメン


yahata

白糠町「やはた」塩わんたん麺追加チャーシュー1枚


watch

釧路市「魚一」魚醤ラーメンこってり太麺


menyasosuke

北見市「麺屋創介」NIBO二郎


おいしゅうございました。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2018年 8月23日 ==========

8月のあれこれ。
〜 16時00分更新 〜


この8月は、暑かったり、寒かったり、
晴天ばかり続いてからからになったと思ったら、
今度は雨ばかり降りしきるって感じで、
暑さも寒さも降雨も極端で、ほとほと疲れました。

森のきのこや粘菌たちも、
例年に比べると発生はイマイチ。
なかなか厳しい状況でした。

おまけに、お盆休みの超稼ぎ時に暴風雨が重なって、
アウトドアブログ業者殺すにゃ刃物はいらぬ雨の3日も降ればいい、
って感じで、ネイチャーセンター的には大打撃(涙)。

周囲の木々が紅葉しはじめている今日このごろでございます。


お仕事の告知をひとつ。

poplar

ちょっと先の話ですが、
来る11月18日(日)、そして、来年の1月20日(日)に、
NHK文化センター神戸教室で、粘菌、そして、きのこの講座を開講!
基本的には、11月18日が粘菌講座、1月20日がきのこ講座です。

今年撮影した写真を中心にスライドショー形式でご紹介しながら、
生態や、写真撮影方法などについてもお話しします。

11月18日(日)開催の『いますぐ始める粘菌生活』は、
8月22日から、受講の受付が始まってます!

関西の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
詳細・お申し込みは NHK文化センター神戸教室 のサイトで。


さて。

お盆前後は土砂降りが続き、
カヌーガイドも撮影もお休みなので、
撮影機材の整理をしていました。

とりあえず、現状では最適だと考えられる、
天気を問わず森の道なき道を突き進む軽量最小限機材。

kizai

1 : カメラ以外の機材をすべて収納する、patagonia の完全防水ヒップバッグ
2 : OLYMPUS E-M1M2 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO + レリーズ
3 : Nikon D850 + LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro + レリーズ
  (あるいは、AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED / AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)
4 : M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
5 : ロッコールスライド映写機用レンズ(レンズ先端に付けると2.5倍くらい拡大可)
6 : 虫刺されの薬(ムヒアルファEX)
7 : ブロアー
8 : ブドウ糖、キャラメル
9 : タオル + フェルナンデスギタークロス
10 : 簡易レフ板
11 : フラッシュデュフューザー
12 : NIKON SB500
13 : フラッシュ延長コード
14 : M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
15 : AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
16 : 予備電池(単3、単4)
17 : カメラ専用電池(オリンパス、ニコン)
18 : 扇子
19 : LEDライト
20 : きのこお掃除セット(ナイフ、スコップ、ピンセット、歯ブラシ、絵筆)
21 : SUNPAK PF20XD ワイヤラスフラッシュ
22 : NIKON 宝石鑑定用ルーペ(10倍)
23 : フィルムケース(デュフューザーとして使用)
24 : 赤色灯付きLEDヘッドランプ

あと、この写真には写ってませんが、
三脚(SLIK エアリーL100)、
クマ撃退スプレー&クマよけ鈴、
防虫スプレー(天使のスキンベープミスト プレミアム)、
折りたたみ傘、飲み物、ファーストエイドキット、
そして、そして、
ぼくはハチ毒(スズメバチ)アレルギーなので、
アナフィラキシー補助治療剤エピペンが必需品です。

epipen

ガイド仕事の合間を縫って病院へ行き、処方してもらいました。


8月17日。

お盆休みの最盛期なのに、嵐のため、ガイド業がお休み。
(3日間も雨が降り続いたので大損害!!)
仕方なく、というか、多少嬉々として、白糠の「やはた」へ。

yahata

野菜ワンタンラーメン大盛り(塩味)


ラーメンを食べたあと、いつものように釧路へ向かわず、
釧路市阿寒町の「RHYTHM02」で開催されている、
釧路市出身のクレヨン画伯・加藤休ミさんの個展、
『クレヨンで描いた おいしい魚図鑑 原画展』へ。

rhythm02


rhythm02

会期初日の、ほぼ開店時間に伺ったので、入場者第1号! でした。
穴が空くほどじっくり作品を鑑賞させていただきました。
「なんじゃこりゃ〜」と叫びたくなるような、
クレヨンで描いたとは思えないほど超絶的にリアルな絵の数々。
満足、満足。


そして、8月20日。

クレヨン画展のお休みの日、加藤休ミさんが阿寒湖へ。
泣く子も黙る絵本編集制作の達人K氏も、東京からはるばる阿寒湖へ。
いざ、3人で、阿寒の森へ。

mori

「あれ」に夢中のお二人


hiko

勘のいい方はもうお気づきかもしれません……(笑)。

そう、3人で、一緒に、お仕事をします!
テーマは、最近、ちょっとしたブームの、あれ(笑)。
年末前くらいには形になるかと……。
乞うご期待!!


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2018年 11月12日 ==========

ラーメン、北から東へ。
〜 12時00分更新 〜

いやいや、いやいや、
更新がかつてないくらい滞ってしまいました。
すでに、今年も、東北を経由して群馬へ帰還。
毎日、柴犬はなさんと、お散歩にいそしんでおります。

更新してない時期にも、
いろいろあったのですが、まあ、それは、いずれ。

とりあえず、ラーメンの写真でもご覧あれ。
ラーメンブログかよ(笑)。


その前に、お仕事の告知をふたつ。

poplar

来る11月18日(日)、そして、来年の1月20日(日)に、
NHK文化センター神戸教室で、粘菌ときのこの講座を開講します。
11月18日が粘菌、1月20日がきのこです。

今年撮影した写真を中心に、スライドショー形式でご紹介しながら、
生態や、写真撮影方法などについてもお話しします。

まだまだお席に余裕がありますので、
関西の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
詳細・お申し込みは NHK文化センター神戸教室 のサイトで。


そして、そして。
表紙と巻頭エッセイを担当させていただいている、
「三洋化成ニュース」の冬号ができあがりました。
今回は、阿寒湖南東部の森へとご案内します。

sknews

京都に本社がある会社ゆえ、
一般的な人が冊子を入手するのは厳しいかもしれませんが、
PDFを公開してますので、ぜひ、ご覧あれ。

三洋化成工業株式会社 PR情報


では、満を持して、ラーメン写真を(笑)。


maruhira

釧路市「まるひら」正油ラーメン


watch

釧路市「魚一」魚醤ラーメンこってり太麺


kai

帯広市「懐」しおらーめん


yahata

白糠町「やはた」しょうゆワンタンメン


harukichi

北見市「はる吉」みそらーめん大盛り


menyasousuke

北見市「麺屋創介」NIBO二郎


maruhira

釧路市「まるひら」塩ラーメン


yahata

白糠町「やはた」野菜ワンタンメン大盛り


ajishin

阿寒湖温泉「味心」豚骨ラーメン


watch

釧路市「魚一」エビ醤ラーメンこってり太麺


ibuki

弟子屈町「いぶき」いぶきのラーメン


kai

帯広市「懐」らーめん


saimi

札幌市「彩未」味噌らーめん大盛り


takahashi

弘前市「たかはし中華そば店」中華そば


hirakoya

青森市「ひらこ屋」背脂煮干しそば中盛り


yosaku

十和田市「与作」カツカレーラーメン


nakajima

高崎市「なかじま」しおわんたんそば大盛り


ichirin

渋川市「いち林」味玉煮干しそば大盛り


tama

東京都「玉」特製とろりそば


ごちそうさまでした。
おいしゅうございました。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2018年 11月14日 ==========

久々の東京遠征、仕事3割、遊び7割(笑)。
〜 11時30分更新 〜

すかさず、東京へ行ってきました。
久しぶりに、いろいろな人にお目にかかって、
楽しゅうございました。

しかし、何と言うか、東京は人が多いなあ……。

ちなみに、今回の更新は、リクエストにお応えして、
いつもとは少々違った雰囲気の写真でお送りしております(笑)。


さて、とりあえず、お仕事の告知をふたつ。

poplar

来る11月18日(日)、そして、来年の1月20日(日)に、
NHK文化センター神戸教室で、粘菌ときのこの講座を開講します。
11月18日が粘菌、1月20日がきのこです。

今年撮影した写真を中心に、スライドショー形式でご紹介しながら、
生態や、写真撮影方法などについてもお話しします。

まだまだお席に余裕がありますので、
関西の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
詳細・お申し込みは NHK文化センター神戸教室 のサイトで。


そして、そして。
表紙と巻頭エッセイを担当させていただいている、
「三洋化成ニュース」の冬号ができあがりました。
今回は、阿寒湖南東部の森へとご案内します。

sknews

京都に本社がある会社ゆえ、
一般的な人が冊子を入手するのは厳しいかもしれませんが、
PDFを公開してますので、ぜひ、ご覧あれ。

三洋化成工業株式会社 PR情報


では、東京の写真を(ラーメンは前回をご覧あれ)。

akagi

高崎を朝早く出発する電車に乗るときには、
幻、とまで言われている名物駅弁、
「上州の朝がゆ」を車内で食べたいのだけど、
ここのところ、朝7時くらいには売り切れちゃってるのよ。
「朝がゆ」から「早朝がゆ」に名前を改めてほしい。

そして、当然、この日も、売り切れ(涙)。
写真は無いけど、立ち食いのごぼう天そばを食べました。
(天ぷらが揚げたてですんごくおいしかった!)


ginza


ginza


ginza


ginza


ginza

ちょいと小雨模様の銀座は、
なんとなく、New York っぽい色がしていた。
New York 、行ったことないけど(笑)。


nikon

ぼくが銀座に用があるとしたら、
ほぼ100%近く、ニコンへ行くため。

持ち込んだD850は、
定期点検とローパスフィルターの掃除のほか、
セレクターボタンの不具合を修理してもらうため、
約10日の入院と相成りました。

しばらくはフィールドに出ないので、代替機はなし。


ebisu


ebisu

阿佐ヶ谷で、来年2月に形になるであろう、
新しいお仕事の打ち合わせをして、
終わるやいなや、西荻にかけつける。

雨で雰囲気も抜群だぜ。

まずは、南口の「戎」へ。
ここの「生」はプレミアムモルツ。


ebisu


ebisu


ebisu


ebisu

そして、北口の「戎」へ。
ようやく、ここで、今日のメンバー4人が集結。
そう言えば「生」がスーパードライからサッポロに変わっていた。
ナイス。

最後の写真は、某舎(ラジカル談)が焼いてくれた、
縄文土器的クッキー。

料理の写真はほぼ撮り忘れるなど(涙)。


chinmitei


chinmitei


chinmitei

またまた南口へと舞い戻り、
今度は、台湾料理の珍味亭へ。

店主が勧めるままに、台湾の強いお酒を。
アルコール度数は強いけど、これが、うまい。


chinmitei


chinmitei


chinmitei


chinmitei


chinmitei


chinmitei

おいしゅうございました。
強い酒を飲みすぎたぜ。


shinjuku

翌日。
朝の新宿は、まるでNew York のような色だった(笑)。
New York 、行ったことないけど……。


ginza


ginza

そして、また、銀座へ。
ソニーで開催されている、幡野広志さんの作品展へ。
写真の色も、写っている息子さんも、優しさで包まれていた。


ginza

ワコーの時計が12時をお知らせします。


maruhira


maruhira


maruhira

そして、築地のふげん社で開催されている、
水越武さんの写真展へ。
14時から、水越さんと飯沢耕太郎さんとのトークショー、
15時半からは、オープニングパーティー。

今なお創作意欲満々の水越さんの新しい境地、
「(マイ)センス・オブ・ワンダー」の作品群は、
一見、単純なようで、実はすごく奥が深くて、
感動すること、しきり。

北海道で撮影された作品は、
すべて撮影場所がわかったぜ(笑)。

水越さん、そして、飯沢さんと、
じっくりお話しすることができた。
満足、満足。

ちなみに、ふげん社の図書ルームには、
拙著も3冊置いていただいており、
僭越ながら、サインをさせていただきました……。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど



 
 近 況 愚 写 録 

========== 2018年 11月21日 ==========

そして、久々に、神戸へ。
〜 20時30分更新 〜

11月18日に開催させていただきました、
NHK文化センター神戸教室『いますぐはじめる粘菌生活』は、
小学生からお年を召した方まで、たくさんの方々にお集まりいただきました。
本当にありがとうございました。

nhkck

会場は神戸駅前の立派なビル。


nhkck

開始10分前の教室の様子。


次回は、来年の1月20日(日)の13時から、
同じくNHK文化センター神戸教室で、きのこの講座を開講します。
題して『森のきのこをとことん楽しむ方法』。

前回の粘菌講座と同じく、
写真や動画をスライドショー形式でたっぷりご紹介しつつ、
きのこの生態や、写真撮影方法などについてもお話しします。

nhkck

皆さま、どうぞよろしくお願いします。
詳細・お申し込みは NHK文化センター神戸教室 のサイトで。


それと、もうひとつ、お仕事の話を。

分不相応、というか、何と言うか、
このたび、群馬県の地方紙・上毛新聞の、
オピニオン委員なるものをお引き受けしてしまい、
1〜2か月に1度、群馬の皆さまに向けて、
何かテーゲンをすることになったわけで……(汗)。

きのこを見に行こう!と言うのも、
提言と言えば提言ですけど、そんなんでいいですか?
いいです!
と言うことでお引き受けしました(笑)。

群馬県民の皆さま、よろしくお願いします。

nhkck

この文章は、なんと、ネットでご覧いただけます。
こちら をどうぞ。


さてさて。
駆け足で行ってきた、関西遠征のあれこれを。

往きは、お金と時間を節約すべく、
群馬発大阪行きの夜行バスに乗車。
3列のリクライニングシートではあったけど、
やっぱりあんまり眠れず……。

そして、大阪まで乗らず、京都で下車。
ふふふ、もちろん、第一旭で朝ラーメンを食うためさ。

daiichiasahi

朝6時半過ぎだというのに、4〜5人並んでいる!


daiichiasahi

特製ラーメンネギ増し!
おいしゅうございましたが、朝からちょっとキツかった(笑)。


kyoto


kyoto


kyoto


kyoto


kyoto


kyoto

出発まで3時間くらい余裕があるので、
スタバでコーヒーを飲んだあと、東西本願寺あたりを散策!

そのあと、びゅんびゅん駅を通過する新快速で神戸へ。

お昼に、たこ焼き、もしくは、明石焼きが食べたかったので、
観光案内所のお姉さんにオススメのお店を尋ねると、
神戸駅近辺にはあまり専門的なお店はなく、
三ノ宮か明石へ行ってください、とのこと(笑)。

うろうろしていて時間がなくなっちゃったので、
駅ビルのスタバでクラブハウスサンドイッチを食ったさ(涙)。

NHK文化センター神戸教室で、
13時から15時過ぎまで、粘菌講座。
老若男女、いろいろな人が参加してくれました。
感謝、感謝、です。


sannomiya

講座終了後は、宿泊地でもある三ノ宮へ。
去年の春から、今回で3回、三ノ宮を訪ねているけど、
最初の店は、必ず、青森ねぶたワールド なのだった。
何を食べても、何を飲んでも、うまい。

今回は、青森県奥入瀬でガイド事業を展開する、
おいけん の重鎮、 川村さん、古里さんと、
2人目のお子さんを出産されたばかりの、
我がコケの師匠・藤井久子さんが、
その乳飲み子含めて一家全員で参戦してくれました!
(川村さん、藤井さん、粘菌講座のご参加も、感謝!感謝!)

楽しかったな。

考えてみれば、10月下旬に、
札幌で「おいけん」理事長の河井氏と飲み、
十和田で「おいけん」の美人女子ガイド軍団+副理事長の丹羽氏と飲み、
今回、神戸で、「おいけん」の重鎮と飲むなど、
どれだけ「おいけん」と縁があるんだ……(笑)。

sannomiya

お刺身盛り合わせ


sannomiya

「北海道応援セット」の、ジンギスカンとじゃがバター


sannomiya

豊盃がなくちゃ青森のお酒は語れないのだ。


sannomiyai

確か大鰐でしか生産されてないモヤシたっぷりの焼きそば。


sannomiya

馬刺し


sannomiya

筋子巻

あとは、もう、撮るのを忘れた(笑)!


sannomiya

2軒目は、青森から土佐清水へ。


sannomiya

この、現地そのままにワラで炙ったという、
カツオのたたきのおいしかったこと!
四国で食べたものに匹敵してた。

あとは、写真なし(笑)!
こちらも、おいしゅうございました。


shinosaka


shinosaka

翌日、昼前には新大阪駅へ。
新幹線の旅のお供は何にしようか、すごく悩む。
駅弁もたくさんありすぎて選びきれない。


shinosaka

そして、素晴らしい案が!
出発まで30分あるから、昨日食べそびれた、たこ焼きで一杯飲んで、
あとは、適当に、乾き物でビールを飲めばいいや、と(笑)。

「ハナタコ」のビールセット


shinkansen


beefherekatsu

新幹線のお供に選んだのは、
「新世界グリル梵」のビーフヘレカツサンド(ハーフ)。

片手に本、片手においしいもの、あるいは、ビール。
とても、とても、至福の時間でありました。

せっかく富士山側の席を取ったのに、
曇っていたので富士山はほとんど見えず……。


akagi

未読の本がどんどんたまっていく。
漫画だけでも、すぐに、読みたいけど、
あと数日は、我慢、我慢……。

ちなみに、下から2番目にある、
きのこファンなら誰もがその名を知っている、
『森喜作一代記』は、非売品ですが、
森産業に電話をすると送ってもらえるはずです。


(撮影 /SONY RX100M3)
Copyright (C)ukigumo club , (C)Fumihiko ARAI All rights reserved.



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど