近 況 愚 写 録 

========== 2025年 3月10日 ==========
〜 18時00分更新 〜


八甲田山の樹氷

田舎暮らしのいいところは、
ふと、思ったときに、大自然の真っ只中に突っ込めること。

目覚めてすぐに、天気がいいことを確認。
八甲田ロープウェーのインスタグラムを確認したところ、
「本日は9時から通常運行」!
(なんと昨日、9日の日曜日は運休でした!)
とあったので、
納豆ご飯をかきこみ、食後のコーヒーも飲まず、
えいやあ、とカメラセットをバッグに入れて、温泉道具も持って、
我が愛車フォレスターのえりちゃんで、ビュン、と走ること1時間強。
やってきましたのは、八甲田ロープウェーの乗場です、はい。

時間は8時40分を過ぎた頃。
チケット売場の横にはスキーやスノーボードを持った人たちが、
もう、けっこう長い列をつくってましたが、
臨時便、ということで、定刻の9時よりも早く、ロープウェーはすでに運転中。
いそいで列の最後に並びます。

大混雑しているロープウェーの中で聞いた話では、
このところずっと山頂の風が強くて天気がよくともなかなか運行できず、
今月に入ってまだ数回しか動いていないのだとか。

ラッキー!

しかも、チケット売りのねえさんに「上は霧です!」と、
言われたにも関わらず、ロープウェーが進むごとに青空が!

ラッキー!

ロープウェーの頂上駅では、9時現在、気温-8.5度、風速5m、と表示。
服装は、パタゴニアの、長袖のフード付きシャツに、マイクロパフフーディージャケット、
下は、モンベルの夏用薄手のパンツに、パタゴニアのレインウエア、
足元は冬用の長靴、そしてキャップをかぶり、薄手の手袋。
これで、ぜんぜん、寒くありませんでした。

そして、絶景へ……。
大雪原にはまだ人はそれほど多くなく、
(ほどなく中国系の観光客がわんさか!)
じっくりと樹氷を堪能することができました。
車に積んであったのに、不精ゆえにスノーシューの出番はなし。
持っていけば、見渡す山々の中腹くらいまで歩いていけたのになあ……。
ちょっとだけ、失敗。

何はともあれ、実に冬らしい、いい景色を見させていただきました。
係の人の話っぷりや、旅行会社の添乗員さんの口ぶりなどからも、
今日は、今シーズン有数の樹氷日和だったようです。

ラッキー!

帰りに、黒石市の温湯温泉へ。
はあ、最高……。

お勤めの方々におかれましては、
週初めの月曜日のお仕事、ご苦労さまでございます、はい。



juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


juhyo


撮影=Nikon Z8
Copyright 2025 ARAI Fumihiko / ukigumo club All rights reserved.



〜著作物〜

散歩道の図鑑
『あした出会えるきのこ100』
新井文彦/文・写真
山と溪谷社
 重版出来!

kinoko100

アマゾンで購入する

アマゾンで電子書籍を購入する



HOME     以前の愚写録をみる     お問い合わせなど